太田雨晴観光協会

太田雨晴の学校School

高岡市立太田小学校

高岡市立太田小学校

 高岡市立太田小学校は、学制施行の明治6年、太田、島尾三村連合立の時習小学校として産声をあげました。
 太田小学校の校区は、大伴家持が愛でた「渋谷の崎」もほど近く、雨晴海岸から海越えで望む立山連峰は世界有数の絶景として知られています。
 校章の「ささりんどう」は、源義経ゆかりの清和源氏の紋所をモチーフに制作されたもので、和と創造をはぐくむ本校の象徴となっています。

校章

アイキャッチ画像

 太田には、その昔、源義経が兄頼朝に追われて奥州へ向かう途中当地にさしかかり、大雨が降ってきたため、弁慶が大岩を持ち上げて主従に差しかけ(義経岩伝説)、晴れるのを待ったという言い伝えがある。本校の校章は、旧く は桜の紋様の中に「太田」の字を記したものであったが、昭和33年に見 直され、清和源氏ゆかりの紋所「ささりんどう」に「小」の字を象った 姿となった。和と創造をはぐくむ本校の象徴となっている。

年表

明治6年 太田小学校(渋谷新、太田、島尾三村連合・時習小学校)を創立
明治10年 太田小学校の名称が改良小学校となる
明治28年 太田尋常小学校と改称
明治29年 現在地へ移転新築
昭和28年 高岡市立太田小学校となる
昭和57年 現校舎完成
平成17年 地域安全パトロール「ささりんどう隊」を結成し、自動生徒だけではなく、地域の防犯、安全に寄与
令和5年 創立150周年を迎える

地図

太田保育園

太田保育園

自然環境を活かした遊びや感動体験を豊かにし、心身共に意欲的な子、異年令の友だちとのつながりを広げ思いやりのある子、感性豊かな子どもが育つ保育を大切にしています。

雨晴海岸は、僕達私達の大きなお庭。カニ、貝殻、ザリガニ、バッタ見つけ等、恵まれた自然と仲良しになれる保育園です!!

地図


太田雨晴の概要(サブページ)

お問い合わせ

ご意見、お問い合わせは、こちらからどうぞ

Copyright (c) Oota-Amaharashi Tourist Association Allrights reserved.
ページトップへ戻る