このホームページについて
About this website

太田雨晴観光協会のホームページは、数々の文献および資料を参考・引用させていただいています。
このホームページは、地元の住民の方々、およびこの太田雨晴に訪れる方々に、美しい自然とすばらしい文化と歴史をもつ太田雨晴をもっと身近に感じていただけるとともに、新しい発見を見つける感覚でご覧いただくことを念頭に置いております。
このホームページを発信するにあたり
昭和48年10月13日に太田郷土誌『太田 -歴史と風土- 』が発行されました。
以来、太田の歴史を知る学習資料として太田小学校の授業で使われたり、また、地域の人々に郷土のよさを再認識してもらう手だてとなったりと、郷土誌は、太田の人々に幅広く利用されてきていました。
しかしながら、郷土誌が発行されてから約50年。時代の流れとともに、太田にも新しい歴史が刻まれてきました。そこで、第二号の郷土誌をとの声もあがりましたが、時代はまさにIT時代・・・というわけで、太田の小さな図書館というイメージで、当ホームページが発信されることとなりました。
また、このホームページ内で、「太田雨晴」、「雨晴」、「太田」等のゆらぎがありますが、文脈、資料等に沿った表記で掲載しておりますことをご留意ください。
会員構成および運営について
「太田雨晴観光協会」は、会長・理事・専門委員等で構成され、個人・企業・団体からの年会費で、 運営されています。
参考資料等
- 太田-歴史と風土-(昭和48年10月13日 太田郷土誌発刊委員会)
- 高岡の文化財(昭和58年3月1日発刊 高岡市教育委員会)
- 重要文化財武田家住宅のパンフレット
- 臨済宗大本山國泰寺のパンフレット
- 一般国道415号雨晴バイパスのパンフレット(富山県高岡土木事務所))
リンク、その他について
- 当ホームページへのリンクは、ご自由にしていただいてけっこうです。その際は、トップページにお願いします。
- 当ホームページで使われている写真、文章等の無断転載、二次使用を禁じます。
お問い合わせ
ご意見、お問い合わせは、こちらからどうぞ